お知らせ 【メンテナンスのお知らせ】6月7日(水)10:00から1時間ほど、サーバーのメンテナンス作業を予定しております。作業の間はconnpassのご利用が出来ません。ご迷惑をおかけしますが何卒ご了承ください

機能改善 イベント編集時の「重複参加の許可」をデフォルトで「許可しない」から「許可する」に変更しました。詳しくは こちら をご確認ください

お知らせ connpassアカウントのパスワードを設定することで、ソーシャル認証に依存しないログインも可能となります。詳しくは以下のヘルプをご確認ください。
- パスワードの設定
- ソーシャル認証ログインが出来なくなった場合の操作
イベント管理者様・グループ管理者様も上記ヘルプを 一括メッセージ機能 にて参加者・グループメンバーへ案内して、連絡がつかなくならないようご注意ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Nov

10

1日で分かるSassとBEM講座

多くのWeb制作者が使用しているSassを1日で学ぼう

Registration info

Description

開催の背景

レスポンシブWebデザインやスマートフォン対応のため、CSSは複雑で管理しにくいものになってきています。 そこで、多くのWeb制作者はSassのようなCSS拡張メタ言語を使用しています。

欧米のWeb制作者を対象にした2015年9月のアンケートでは85%の方が「SassなどのCSS拡張メタ言語を使用している」と回答しました。

日本のWeb制作者200名〜300名を対象にしたアンケートでも、Sassなどを使用している方の割合は2016年には 63%、2017年には 68%、2018年には 74%と年々増加しています。

従って、これから先Sassを知らないままではWeb制作の仕事はやりづらくなっていくと思われます。 そこで、「HTML・CSSの基礎は分かっているがSassのことをよく知らない」という方に向けた講座を行うことにしました。

BEMとは

BEMとは、一言で言うなら「class名の命名規則」の一種です。

多くのSassの入門書や講座は「Sassだけ」を教えているものが多いですが、私はそれは非常にもったいないと思います。 Sassは、BEMとあわせて使用することで分かりやすいHTMLとCSSを書き、長期的に運用しやすくなります。

この講座では、SassとBEMを組み合わせることで効率よくHTMLとCSSを書く方法を学ぶことができます。

詳細・お申し込み

詳細とお申し込みは以下のページからお願いいたします。connpass上でのお申し込みは受け付けておりませんのでご注意ください。

「1日で分かるSassとBEM講座」を日曜に開催します

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

Stocker_jp

Stocker_jp published 1日で分かるSassとBEM講座.

10/30/2019 15:36

1日で分かるSassとBEM講座 を公開しました!

Group

渋谷 Stocker.jp

Number of events 39

Members 810

Ended

2019/11/10(Sun)

14:00
19:00

Registration Period
2019/10/30(Wed) 15:36 〜
2019/11/10(Sun) 19:00

Location

渋谷 HIDAMARI

東京都渋谷区桜丘町29-35

Organizer