Sep
11
Affinity User Group JAPANミーティング #2
Affinity Designer, Photo, Publisherを育てて活用しよう
Registration info |
一般参加 Free
FCFS
|
---|
Description
Serif Labsから発売されている高機能グラフィックアプリ「Affinity Designer」「Affinity Photo」「Affinity Publisher」のスイート製品に関する勉強会です。
世界200万人を超える利用者がいるにも関わらず、日本ではまだそれほど知名度が高いというわけではないこのアプリをユーザーの手によって育てていこう、広めていこうというのが主旨となっています。
主に個々の活用事例を通してアプリの高度な使い方を習得したり、不足している機能の補い方などをシェアしていければと考えています。
イベント内容
- あいさつ(19:00〜19:10 このイベントについて、スポンサーセッション等)
- 「なぜAffinityを使うべきか?」by 藤田 聡
- 「Affinityシリーズでのテキスト処理の基礎(Web⽤途編)」by 大間知 聡(@CS5_omachi)
- 「Affinity用縦書きフォントの話」by 庄崎 大祐(@Stocker_jp)
- LT「Affinityで仕事の8割がiPadになった」by 五藤晴菜(@haruna1221)
- 「Affinityコミュニティに期待すること」by 長谷川 恭久(@yhassy)
- スペシャルゲスト(予定)
※内容は暫定です。場合によっては変更する可能性あり〼。
※藤田 聡さん、大間知 聡さんは遠方のため、動画での出演を予定しております。
※各セッションの後、質問タイムを設ける予定です。
登壇者について
藤田 聡(ふじた さとし)
映像制作・イベント運営会社、印刷会社を経て、現在Web開発・運営会社に勤務し、クリエイティブ業務全般に関わる。 デジタル制作の創成期からクリエイティブソフト業界の興亡を見届けてきた。 不健全な業界を憂いつつ、健全化を模索する自称“クリエーター解放戦線の戦士”
大間知 聡(おおまち さとし)
「自動組版インストラクター」として、自動組版の構築・指導・人材育成・普及を行っていますが、なかなか厳しい! 「InDesign JavaScript教室」を開催(教科書販売中)したり、職業訓練校でのWeb講師をしたりして糊口をしのいでいます。お仕事絶賛募集中! 一応「AdobeフォーラムMVP」の肩書を持ち、Adobe MAX Japan 2017に出演したりpage2018・2019の「Adobeクリエイティブゾーンセミナー」に登壇したりしてますが、どのメーカーさんとも等しくお付き合いさせていただいております。
Twitter @CS5_omachi
庄崎 大祐(しょうざき だいすけ)
「神速Photoshop [Webデザイン編]」などの著者です。 渋谷にて「スマートフォン時代のWebデザインスクール」や「WordPressカスタマイズ講座」の講師をしたり、Affinity製品を応援しています。
Twitter @Stocker_jp
長谷川 恭久(はせがわ・やすひさ)
Web/アプリに特化したデザイナー / コンサルタントとして活動中。組織の一員となるスタイルで一緒にデザインに関わる課題を解決する仕事をするなど、チームでデザインに取り組むための提案と実践をしている。 アメリカの大学にてビジュアルコミュニケーションを専攻後、マルチメディア関連の制作会社に在籍。帰国後、数々の制作会社や企業とコラボレーションを続け、現在はフリーで活動。
自身のブログとポッドキャストではWebとデザインをキーワードに情報発信をしているだけでなく、各地でWebに関するさまざまなトピックで全国各地で講演を行ったり、多数の雑誌で執筆に携わる。 著書に『Experience Points』など。
Twitter @yhassy
日時と場所
開催日時
2019年9月11日(水) 19:00〜21:00
場所
東京都品川区西五反田七丁目25番5号 西五反田七丁目ビル7階
メンバーズキャリア本社
「五反田」駅より徒歩10分、「大崎広小路」駅より徒歩8分程度です。 五反田駅からお越しの場合、以下のページを見ながらお越しになる事をおすすめします。 JR五反田駅からメンバーズキャリア本社への道順!
費用
無料
スポンサーについて
ともすた合同会社は、「学ぶ。をちゃんと」をコーポーレートテーマに、すべての人が学びやすい環境を作ります。
映像講義やオンラインコンテンツを通じてプログラミングを学びたい方々を応援しています。